関東圏内で最も美しい紅葉を見るなら谷川岳! Mt.Tanigawa could be the best spot for Autumn color in Kanto region!

 

どうも、タカです〜!いやーすっかりと秋めいて来ましたね!

日本の夏が嫌いな僕にとって、春と秋は大好きなシーズンなんです!キャンプ・温泉・山歩き…と何をするにも気持ちの良い時期ですね。

 

Kia ora, it’s Taka here! Man, we are having a beautiful Autumn time here in Japan!

I do hate the Japanese summer, thus Spring and Autumn are my favorite seasons! Camping, taking an Onsen, and trekking… you just feel comfortable doing such activities. 

 

さてさて、10月末にタイからパートナーが遊びに来ていましたので、シーズン真っ盛りだった紅葉を見に群馬まで遊びに行って来ました!

それはそれはまあ〜見事な紅葉でしたし、水上温泉で宿泊した宿も素晴らしかったので、皆さんにシェア出来たらと思いこの記事を書いております。

 

Well, my Thai partner visited me at the end of October, so we went to Gunma pref to watch Autumn color!

It was simply beautiful and the hotel we stayed in Minakami was also awesome! That’s why I would like to share my experiences. 

 

関東地方の紅葉の見頃は?  When can you watch Autumn color in Kanto region?

 

その年の気候や、場所によって大きく異なりますが、山などの高地は10月下旬頃、また平地は11月下旬頃が紅葉の見頃です。

 

It totally depends on the weather and where you watch, but generally speaking, if you go to some mountains, at the end of October could be the peak season, and in the cities, you could expect at the middle to the end of November.

 

こちらは、10月8日に万太郎山(谷川連峰)を登った際に撮った写真です。山の中腹はもうすっかり紅葉が始まっていました。緑と赤のコントラストが素晴らしく美しかったです!

 

This pic was taken on the 8th of October, when I climbed up to Mt. Mantarou (Tanigawa mountain range). I could enjoy Autumn color up in the mountain, the contrast of green and red leaves was absolutely beautiful!

 

谷川岳で紅葉を見るならココ!  The best spot for Autumn color in Mt. Tanigawa!

 

紅葉を見るなら山の上からも良いですが、谷川岳はそこそこハードな山なので、麓から見るのが良いでしょう。ロープーウェイで、上まで行くのも良いですが折角ですからハイキングがてら歩くのがオススメです。

今回は、駐車場から歩いて1時間圏内にある見所二箇所をご紹介します。

 

It’s very beautiful indeed to watch Autumn color up in the mountain, but Mt. Tanigawa is pretty hard one. There is the cable car, but it’s a pretty nice walkway. 

This time, I’m going to introduce 2 spots, which take an hour-walk from the car parkings.

 

~マチガ沢  Machiga-Sawa~

 

まず駐車場ですが、多くの人は有料(1000円)の谷川岳ロープーウェイの駐車場を利用します。

しかし、その直下にあります谷川岳霊園地にも車を止められるスペースがあるので、空いていれば駐車する事が可能です。僕らは平日に行ったから停められましたが、紅葉ピークシーズンの週末は無理でしょうね…

 

First of all, If you travel by car, I recommend you to park a car at the post, which I pointed on the map.

(There is a memorial statue in the spot, so easy to find it!)

If you are lucky, you can park there for free! Otherwise, you need to park at Mt. Tanigawa ropeway and it costs 1000yen. I’m sure during weekends are pretty busy.

 

 

霊園地から坂を登って行くと、登山自然センターを通過します。ここで美味しい沢の水が飲めるので、水の補給を忘れずにしておきましょう!

そこから20分も歩けば、写真の様な美しい紅葉を見る事が出来る「 マチガ沢 」に到着します!

この日は運良く、谷川岳の山頂も拝む事が出来ました。今年は何回か谷川岳に来ていますが、初めて頂上まで綺麗に見えました。谷川岳はいつも天気が悪い事で有名です。

 

If you walk up from the memorial park, you are going to pass the information centre. You can have free water here, so don’t forget to refill your bottles!

It takes about 20mins from the centre, now you reach to “Machiga-Sawa”. Look at the pic, beautiful aye?

I’ve been visiting Mt. Tanigawa few times this year, but It was my first time to see the top of the mountain. Mt. Tanigawa is notoriously famous for its bad weather… 

 

~ 一ノ倉沢  Ichinokura-Sawa~

 

マチガ沢から20分位歩きますと、一ノ倉沢に辿り着きます。ここから見る谷川岳は、とても荒々しい印象を受けます。実は世界で一番死者を出しているのは、この谷川岳でその多くはここ、一ノ倉沢の岩壁で起こっているそうです。(Wiki参照)

しかしながら、ここから見る紅葉は絶景の一言!いや〜やっぱり谷川岳は素晴らしいですね!

 

You reach to “Ichinokura-Sawa” from Machiga-Sawa about 20 mins. You can see the rugged side of Mt. Tanigawa from Ichinokura-Sawa. Actually, Mt. Tanigawa has the highest death rate in the world and most of the accidents have happened at here, Ichinokura-Sawa. (Please refer to Wiki)

However, the view from here was simply divine! I really do love this mountain!

 

どうです、この燃える様な色の紅葉…まさに紅葉のピーク!

歩き始めは天気も良かったのですが、一ノ倉に着く頃には曇ってきて、風も出始めてきました。やはり谷川岳の天候は変わり易いです。しっかりと防寒対策をして行きましょう。油断は禁物です!

 

Look at this beautiful Autumn color… Breathtaking indeed!

The weather was good when we started walking, but when we reached to Ichinokura-Sawa, it was getting cloudy and bit windy. The weather around Mt. Tanigawa is extremely unpredictable, so please prepare very well. Do NOT underestimate the mountain!

 

この絶景を見ながら、昼食を取りました。やはり山で食べるカップラーメンは格別ですねw

以前も紹介しましたが、こちらの岩谷のコンパクトバーナーは超優秀!野外で食事を取るのに欠かせない相棒です!

 

We had lunch here as watching this beautiful view. Eating cup noodle in the mountain is just awesome!

I introduced this Iwatani’s compact stove before. If you travel Japan and wish to save money, better grab this awesome product!

 

 

谷川岳付近のオススメ宿!  The recommended hotel near Mt. Tanigawa!

(写真クリックでHotel’s.comのサイトに飛びます。 Click the pic, then jump to Hotel’s.com)

さて、せっかく谷川岳方面まで来たら温泉宿に1泊したいですよね。群馬は本当に至る所に温泉があって、どこも趣があって超オススメの場所なんです!

今回は、谷川岳まで車で20分ちょっとで行けてしまう、水上温泉に宿泊しました。水上はラフティングやスキーと言った、アウトドアアクティビティーのメッカですので、ご存知の方も多いでしょう。

 

If you visit Mt. Tanigawa, you wish to sleep at a great Onsen hotel right? There are tons of Onsens in Gunma pref, and every onsen is pretty good!

This time, we stayed at “Minakami Onsen” and it takes about 20 mins to Mt. Tanigawa. Minakami is very famous for rafting and skiing, I’m sure if you are into outdoor activities, you might know this place.

 

今回は、ちょっと奮発しましてMICASAと言う温泉宿の、露天風呂付きの部屋に一泊いたしました。

結論から伝えますと、非常に素晴らしい時間を過ごす事が出来ました!温泉付きの部屋に泊まるの、昔から憧れだったんですよねwいや〜大人になったもんだ…

 

This time, we stayed at MICASA, and there was a private Onsen in the room. It wasn’t cheap but we truly enjoyed our stay in the hotel! I always wished to stay in a room with private onsen…

If you’ve got tattoos, no worry at this hotel.

 

こちらは、部屋に付いていた露天風呂です。下は池になっていました。

水上温泉の泉質は、無色透明で硫黄臭もありませんでした。さっぱりとしていて、入りやすい印象を受けました。草津や日光湯元などに比べるとマイルドな温泉でしたね。

 

This is the outside bath tub in my room. There is a pond under the tub.

The spring quality is clear and odorless. It was a pretty mild one compare to Kusatsu or Nikko Yumoto.

 

こちらは貸切風呂の写真です。宿泊した日は、日曜でしたが紅葉のシーズンと言うこともありなかなか混んでいました。チェックインしたら、直ぐに予約をするのが吉です!

他にも男&女風呂がありますので、混み合って入れない・・・と言う心配は無いかと思います。

 

This is the chartered bath. We stayed on Sunday, but it was the peak season of Autumn color, so bit busy. When you check in, better reserve it ASAP!

There are also onsens for men and women, so don’t worry about it.

 

さてさて、お待ちかねのディナーですよ!やはりお値段そこそこするだけあって、料理も手が込んでいました。

お盆右上のこんにゃくは、なんでもこちらの宿で手作りされているものだそうで、とても美味しかったです。タイ人の口にもあったようで、非常に気に入っていました。

群馬はこんにゃくをはじめ、多くの野菜や果物の産地です。僕は群馬に遊びに来ると、いつも野菜などを購入して帰ります。都心部は野菜が高いんですよね・・・

 

Well, it’s time for dinner! This hotel was a bit pricy, so the food was pretty good.

The dish on the right corner is called “Konnyaku” made from the starch of devil’s tongue. They said, this Konnyaku was homemade, and yes it was very good one! My partner liked it very much.

Gunma pref is a great producer of veges and fruits. When you visit Gunma, please do enjoy the fresh veges and fruits!

 

 

こちらのお肉は冷凍でしたので、まあ並・・・と言った感じでした。

群馬と言えば、豚肉!なんですが、まあ旅館ですからそこは牛肉を出してきますよねw群馬の豚肉やモツは安くて非常に美味しいですよ。屠殺場があるから、新鮮なものが頂けるんでしょうね。

 

This meat was frozen, so it was just ok…

Gunma’s pork is very delicious indeed! When you visit Gunma, better try “Motsu-ni”, innards stew! Motsu-ni is the soul food for Gunma pref. 

こちらの鮎も、非常に美味しかったです!肉あり魚ありでとても豪勢な食事でしたね。

魚と言えば、日本酒が欲しくなってきます・・・

 

This “Ayu” (Sweetfish) was also great. There were meat and fish, so rather gorgeous dinner aye?

When it came to fish, I wanted to have sake…

 

やはり谷川岳まで来たんですから、こちらのお酒を頂かなくては!ラベルに書いてある通り、すっきりとした辛口のお酒で、鮎にバッチリ合いましたね。いや〜大人になったもんだ。

 

I had this sake, yep the name is “Tanigawadake”. If you visit Mt. Tanigawa, better try this sake. This sake is a dry taste and it goes well with fish. Man, I’m so glad to be Japanese…

 

デザートで出ました、こちらのお餅もこんにゃくから出来ているそうで、味&食感共に素晴らしかったです。甘さも控えめ、またこんにゃく独特の噛み応えがありクセになる一品でした!うーん、満腹。
 
This was dessert, this Mochi was made from again Konnyaku. It wasn’t too sweat and the texture was unique. I really enjoyed the dinner! 
 

翌日の朝食も温泉宿らしい、バランスの取れたもので朝からガッツリと頂きました。

ご飯も新米を使用されていて、とても美味しかったです。毎日こんな朝食食べたいですよね・・・

 

The next day, we had a great brekky. This was like a typical Onsen-breakfast, very well-balanced right? 

They served new rice of this year and it was delicious.  I wish I could have such a brekky everyday…

 

~オススメ度  Rating~ ☆☆☆

露天風呂付きのお部屋が3万円ちょっとで泊まれて、なおかつ豪勢な料理が頂けると考えると非常にコスパの良い宿だと思います。

もうちょっと安く抑えたいと言う方は、露天風呂が付いていないタイプのお部屋なら2万円で泊まれますので、そちらはいかがでしょう?建物はとても綺麗ですし、スタッフもとても感じが良かったです。

要注意点は、水上温泉では入湯税を設定しており一人150円ホテルにて徴収されます。

 

This hotel has a very high cost-performance, as you can stay the room with private onsen for roughy $300. As you saw that the meals were pretty good!

In case, you wish to stay in cheaper options, there are the rooms about $200. The hotel itself is clean and cozy and the staff members are prompt.

Please note that there is a bath tax in Minakami onsen, so the hotel asks 150yen for each person.

 

まとめ…  In a nut’s shell…

 

と言う事で、今回は僕の大好きな場所、群馬県の谷川岳の紅葉と水上温泉の超オススメ宿をご紹介しました!

残念ながら、紅葉はもうほぼ終わりを迎えていますが、都心部などではあとちょっとは紅葉が楽しめるかも知れませんね。晴れた日に代々木公園でまったり過ごすのもオススメですな!

 

・谷川岳の紅葉は、圧巻の一言!一ノ倉沢まで是非足を伸ばしてみて下さい!

・谷川岳の天候は急変しやすいので、しっかりと雨&風対策をお忘れなく!

・谷川岳まで車で20分にある水上温泉のMICASAは、3万円で露天風呂付きの部屋に泊まれて食事も豪勢!

 

以上です〜!だんだんと寒くなってきていますが、風邪を引かないよう気をつけましょう。ではまた!

 

 

This time, I’ve been introducing my favorite place, Mt. Tanigawa in Gunma pref. The autumn color in Japan is just amazing! If you visit Japan during the season, please go to Mt. Tanigawa.

It’s almost the end of autumn color in Japan, but you can still enjoy it in Tokyo area. Yoyogi park is an oasis in Tokyo, so why not visit there?

 

・Autumn color at Mt. Tanigawa is just awesome! Please enjoy a walk to “Ichinokura-sawa”!

・The weather can be very changeable indeed at Mt. Tanigawa, so please prepare very well!

MICASA at Minakami onsen is highly recommended! It’s just $300 for a room with a private onsen and the food is delicious!

 

That’s it for this time! If you travel to Mt. Tanigawa by public transportation, please refer to this page

It might be another option to travel Japan by car. Driving in Tokyo is a hassle, but once you get out of the town, it’s ok and it’s much easier to go anywhere!

 

Nippon Rent-A-Car has English, Korean, Chinese, and Thai language … I hope it will help you to find a car!

I do recommend Sub-compact type, we call “Kei”. This type is suitable for couple, good mileage and easy to drive in the big cities.

It’s getting colder in the northern hemisphere… stay warm guys, see you very soon!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください