*This post is written in only Japanese, as it’s about the investment for the Japanese residence.
どうも、タカ(@Taka_TJ1980)です!さて、今回も前回に続き「旅をしながら稼ぐ」にフォーカスし、簡単に出来る投資の話をして行こうかと思います。
前回は、投資初心者がまずやるべき積立NISA・ロボアドバイザー・iDeCoについてご紹介致しましたね!これらの投資は、比較的ローリスクで毎月淡々と積立が出来、またNISAとiDeCoに至っては税制面でも優遇されているので、投資初心者に大変オススメの資産運用方法です。
「ウェルスナビはアフィエイト報酬で釣ってるだけ!」みたいな批判を相変わらずチラホラ見かけるけど、実際、初心者向けの金融商品でウェルスナビよりいいものってなくないか?と思うんですよね。
知識ゼロ層にとっては「つみたてNISAでインデックス投資」はハードル高いです。開設めんどうだし。— イケハヤ@FIRE(セミリタイア)生活中 (@IHayato) September 1, 2019
某インフルエンサーの方は、「積立NISAはハードルが高い」と仰っています。確かにWealth Naviなんかのロボアドに比べると、若干面倒ですがiDeCoに比べれば圧倒的に楽ですし、口座開設してファンドを選んでしまえば、後は放置でOK!と超簡単ですよ。
先日の過去記事を読んでいない方は、下記リンクをご一読ください。まずは、堅実な資産運用で足元をガッチリと固めて行きましょう!
株価などの値動きに左右されず、安定して資産運用出来る!
今回の資産運用は、前回に比べると若干リスクは高めの ソーシャルレンディング についてです。そもそも、ソーシャルレンディングとはなんぞや?と言う方は、現在ソーシャルレンディング 業界No1のクラウドバンクのウェブサイトをご一読下さい。
僕はソーシャルレンディングで、約2年資産運用をしています。現在までに6社で資産運用をしてきましたが、今は2社にまで絞り込んで運用するに至りました。まあその辺のお話は後に回して、僕がオススメ出来るソーシャルレンディングの会社を今回はレポートも交えてご紹介して行きたいと思います!
Crowd Bank /クラウドバンク
昨年あたりから、一気に知名度が上がり出してきたクラウドバンク。最近では、テレビCMまで流す様になってきたので、一度は名前を聞いた事がある方も多いのでは?
まず、クラウドバンクをオススメする最大の理由は、堅実な元本保全対策を行っている所!これは投資家としては、非常に大事なポイントです。
以前まで注力していた、マネオと言う日本で最初にソーシャルレンディングを始めた会社は、この辺りが大分疎かだった様で、多くの延滞が発生しています。僕ももろに延滞を食らっています…
クラウドバンクは2019年9月現在も、延滞や貸し倒れは起きておらず、元本回収率も100%を維持しております。
またクラウドバンクは、いち早く融資先の匿名化の解除(一部)をした事で投資家達の信頼を得ています。この融資先の匿名性を悪用して、グリーンインフラレンディングやクラウドリースと言ったマネオ系の会社は、不正を働いていました…
この2社にもガッツリと投資していた僕は、今現在も投資金の回収を出来ていません。このあたりについても、過去に記事にしておりますので、こちらからお読み下さい!
クラウドバンクの投資案件は、太陽光や風力発電と言った再生可能エネルギーの物が多かったのですが、最近はアメリカの不動産案件や、香港の企業に対する投資などの海外案件も増えてきています。
運用レポート公開!
クラウドバンクには、まず少額の20万円から投資をスタートしてその後増資し、現在は40万円で資産運用をしています。
利回りは現在、約5%あたりで落ち着いていますね。分配金も毎月1000円程度ですが、着々と振り込まれています!この辺りが、株価に影響されないソーシャルレンディングの強みではないでしょうか。
2019年9月現在、僕が一番オススメ出来るソーシャルレンディング会社です。積立NISA・ロボアド・iDeCoで運用開始して、まだ資金に余裕がある方にオススメの資産運用だと思います!
Twitterアカウントは、そこまでアクティブではありませんが、他の投資会社に比べると大分マシな方なので、口座開設&Twitterのフォローはしておきましょう!
LENDEX / レンデックス
さて、お次は不動産投資に特化したLENDEXのご紹介です。LENDEXは、ソーシャルレンディング業界では新興の部類に入るかと思いますが、現在注目を集めている会社の1つであります。
LENDEXも、クラウドバンクと同じく堅実な元本保全対策を行っており、担保の査定は第三者である提携先の東急リバブルを利用しています。LENDEXの査定価格と、第三者の査定価格とを比較して、いずれか低い方の80%を上限にファンドを組成しているとの事です!
LENDEXも2019年9月現在、延滞&貸し倒れは発生しておらず投資家目線からすると、比較的安心な投資先と言えそうです。
1点残念なのはクラウドバンクと違い、まだ融資先を開示していない所でしょうか。まあこれは近い将来に透明化してくれる事に期待しましょう!
先述の通り、LENDEXは不動産投資に特化したソーシャルレンディング会社です。
運用期間は主に12ヶ月の物がメインですが、短いものですと3ヶ月位の物もたまに募集されます。いきなり1年も投資するのは怖いな…と言う方は、まずはこう言った短期の物から始めるのが良いと思います。
利回りは7~8%の物が主ですが、最近は短期で10%越えの案件が散見される事が増えて来ましたね!
LENDEXの優れている所は新規案件が公開される前に、メールにてそのお知らせがされる事です。しかしながら、後述するFunds の様に最近は新規ファンドの募集は、一瞬(1分!)で募集金額に到達してしまう人気ぶり…凄いですなw
わずか1分で1500万円の募集金額に到達…
Lendexも大分人気になってきてしまいましたな〜。#ソーシャルレンディング #レンデックス#Lendex pic.twitter.com/m0msPiFHQ7
— Travel-Junkie/Taka (@Taka_TJ1980) September 4, 2019
運用レポート公開!
LENDEXは10万円からスタートしまして、その後追加で10万円増資致しました。
上の写真は、先月完済しましたファンドの運用履歴です。投資金が10万円と少なかったですが、毎月5〜600円の配当がしっかりと振り込まれていました。
銀行に預けていても、利子なんてほぼ0に近い日本ですから、ソーシャルレンディングは結構優秀な資産運用だと言えますよね!
Twitterアカウントは、あまり活用されていませんし、先日配信された代表交代のYoutube動画も正直かなり残念でしたw投資会社に共通して言えることなんですが、まだまだソーシャルメディアの活用が上手くは無いですね。
素人が不動産投資をするのはかなり無理がありますが、こう言ったソーシャルレンディングを活用すれば少額からスタートする事が出来ますので、分散投資の対象としてはかなり面白いかと思います。
FUNDS / ファンズ
さて、最後はソーシャルレンディング関連の情報を発信している、クラウドポートが運営するFundsをご紹介して終わりにしましょう。
Fundsの口座開設は完了済みで、資金もデポジット済みなのですが、まだ実際に資産運用していないので紹介するのはちょっと悩みましたが、こちらも投資対象としてはなかなか優良だと思いますので、情報をシェアしたいと思います!
Fundsは、先ほどご紹介したクラウドバンクやLENDEXなどに比べると、利回りは若干低い物が多いですが、融資先は全て開示されていると言う点では、非常に安心感のある会社です。
また、非常に新しいな〜と思ったのは、1円単位から投資が可能と言う点です。これは今まで、どこの会社も提供していなかった非常に斬新なサービスです!
手数料ゼロをうたっていますが、これは先ほどご紹介した2社も同じで、資金を引き出す際の払い戻し手数料は、向こうが負担してくれます。マネオ系列の会社は、全て数百円の手数料を徴収するのでこれはかなり嬉しいサービスです!
Fundsにも投資をして、実際の運用レポートをして行きたいんですが、いかんせん人気が凄くてなかなか投資が出来ないんですよね。また、利回りも先述の2社に比べてしまうと見劣りする物が多いので、なかなか「これだ!」と言う案件に出会わないのも事実です…もう少し、根気強く待ってみる事にしましょうかね。
まだ口座を開設されていない方も、口座開設&デポジット入金は済ませておいて、希望のファンドが公開されたら頑張って争奪戦を勝ち抜きましょう!
まとめ…
今回は、ミドルリスク・ミドルリターンの資産運用方法である、ソーシャルレンディングについてお伝えしてきました。ソーシャルレンディングも、口座を開設して希望のファンドを選んでしまえば、あとは放置でOK!なので、仕事で忙しい方やデジタルノマドの方などに非常にオススメの資産運用です。
前回の記事にも書きましたが、投資には大なり小なり必ずリスクが伴ってきます。ソーシャルレンディングに投資する際も、1つのファンドに大金を突っ込むのではなく、なるべく分散してリスクは軽減させて行う様にするのが鉄則です!
また、幾ら良いファンドを提供している会社でも、その会社が倒産してしまったり、元本を回収出来なくなってしまった時の事を想定して、何社かに分散投資をしておきましょう。
・ソーシャルレンディングは株価などの値動きに影響されず、毎月分配金が得られる堅実な資産運用です!
・クラウドバンクは、現在ソーシャルレンディング業界で1番の人気を誇る会社です!融資先も一部開示していますし、元本の回収率も100%(2019年9月現在)を維持しています!
・LENDEXは不動産投資に特化した、新興のソーシャルレンディング会社です。こちらも、延滞・貸し倒れ無し(2019年9月現在)、また利回りも高く投資期間も短〜中期の物が多いので人気の会社です!
以上です!どのソーシャルレンディング会社も、口座開設は非常に簡単で早ければ1週間程度で資産運用開始出来てしまいますので、まだ口座を開設されていない方は、是非この機会に口座開設&運用開始してみましょう。ではまた〜!