毎度、タカ(@Taka_TJ1980)です!
5月末に帰国してから、色々とバタバタしておりブログ更新が疎かになってしまいました…いかんいかん!
今回は、5月にチェンマイ大学で参加していた「Speak Thai in 15 days」について、お伝えして行こうかと思います。タイはリタイア後の移住先&ノマドの滞在先としてかなり人気がある国ですので、これから移住を考えている方の参考になれば幸いです!
Hi there, it’s Taka (@Taka_TJ1980) here!
I was back to Japan at the end of May, and I had been a bit busy. Gosh, I wanted to write a blog tho!
This time, I’m going to write about learn Thai language at Chiang mai university(CMU). I was participating in “Speak Thai in 15 days” in May. Thailand is a very popular country for digital nomads and for those who already retired. I would be glad that if this post helps you to choose a language school!
チェンマイ大学語学学校の場所&雰囲気 / The location & atmosphere of Language institute CMU
チェンマイ大学のキャンパスは、非常に広大です!キャンパス内の移動も、バイクや自転車が無いとハッキリ言って無理な広さ。
語学学校の建物は、ニマンヘミンからも近く、またRoyal Project Shopがある農学部の建物からも近いです。
CMU is huge! You need a motorbike or bicycle to move around. The language institute is pretty close from Niman area, and the agricultural department, where Royal Project Shop is located.
バイク&車の駐車スペースはたっぷりとあるので、駐車で困ることはまずありません。また、一階にはカフェや食堂があり昼食時は多くの生徒達で賑わっています。
休み時間や、放課後などはここで勉強している生徒も多く居ました。日陰で風も抜けるので、気持ちが良いスペースですね!
There are plenty of spaces for parking, so no hassle for parking your motorbike or car. There are restaurants and cafe, so it’s pretty busy during lunch time. During a break time and after school, some students are studying here. Pretty good space!
校舎からは、チェンマイのシンボルであるドイステープが良く見えます。周りに遮る建物が無いので、天候の変化が良く見えるので雨が降る前などは助かりましたw
You can see Chiang mai’s symbol “Doi Suthep” from the school. There is nothing covers the sky, so you can see the changes of weather. It was easy to predict before rain started!
古い校舎ではありますが清掃は行われていますし、もちろん各教室にはクーラーが完備されているので快適でした。席によってはエアコンの風が直撃で寒いので、防寒着を持って行きましょう!
机やPCなどの備品はタイらしく、あまりメンテナンスは行われていないので、結構ガタがきていました…
The building itself is pretty old, but cleanness is kept in a good standard. Of course, there is AC in each room, but it might be too cold so better bring a jacket!
The desks and PCs are not really in good conditions tho…
授業の進め方は? / How the class is conducted?
まず、当然ですが授業は英語で行われます。ですので、英語が全くダメ…と言う方にはかなりキツいと思いますが、中学&高校レベルの英語が理解出来れば問題無いです。先生はゆっくりとした、分かり易い英語で喋ってくれます。
クラスに英語が苦手な方が居ましたが、やはり少し苦戦していた様で、先生の言っている事が理解出来なく会話がちぐはぐしていた場面が散見されました。
First of all, the class is conducted by English. That’s why if you don’t understand English, it’s gonna be pretty tough. I’m sure most of you guys speak English, so no worries. The teacher speaks decent English.
There were some students, who don’t speak English well, and they had some difficulties.
「Speak Thai in 15days」と言うクラスの名の通り、15日間でタイ語をある程度喋る事が出来る様にフォーカスした、集中講義です。タイ語には5つの音階があり、音階を間違うと全く違う意味になってしまうのがタイ語の1番難しいところです…
僕は、タイには15年近く通っているので、ある程度の単語の知識があり喋っていた(つもり?)のですが、今回の講義に参加した事によって、今まで喋っていたタイ語は間違っていたんだ!と痛感致しました。
このクラスでは、まずタイ語特有の音階・母音・子音の発音を徹底的に練習します。これは15日間、毎日繰り返し繰り返し練習します!授業中でも、ちょっとでも発音を間違えると訂正され、何度も繰り返し練習します。それほど正しい音階で発音する事は大事なんですね。
The class is named “Speak Thai in 15days”, so it really focuses on speaking. As you might know, there are 5 tones in Thai language, and if you pronounce incorrectly, the meaning is totally different. It makes Thai language really difficult…
I’ve been to Thailand for over 15 years. I already knew some words, and I thought that I was able to communicate somehow…But, it wasn’t! Having attended this class, I realised that my pronunciation was rubbish!
In this class, you are going to learn how to pronounce the tones, vowels and diphthongs correctly. I mean really intensely! During the lessons, if you pronounce incorrectly, the teacher points your mistakes and practice over and over again. If you are an English speaker, speaking Thai might be a bit challenging. Anyway, the correct pronunciation is vital when you speak Thai.
1日の授業時間は3時間で、教科書に沿って授業は進められて行きます。その他、先生が用意してくれる教材や、教科書の内容がプログラムされたe-learningの教材を使って、リスニングの強化も行われます。このe-learning教材は、自分のPCからでもログインして使用する事が出来ます。
毎日宿題も出ますが、これはほぼ復習なのでそれ程難しい事はありません。
授業は、とてもアットホームな雰囲気で行われ、先生もタイ人らしく非常に大らかで、ユーモアたっぷりの優しい先生です。分からない事は、理解出来るまで説明してくれます。
先生曰く、語学を勉強する時はあまり詰め込み過ぎると、「あの単語なんだったっけ…?」と頭がショートしてしまい、効率が悪くなるとの事。これは僕がニュージーランドに留学した際に陥った失敗で、一気に単語を憶えようとすると頭の中で色んな単語がゴチャ混ぜになって、上達のスピードが落ちてしまいます。結果としてモチベーションも下がってしまうんです…
ですので、1日3時間と言う短時間ながら効率良く、タイ語が上達する事が出来たと実感出来ました!
The class is 3 hours a day, and proceeded by using a textbook. There is also an e-learning program, which can be used from your PC to enhance your listening skill.
You will get homework everyday, but it’s pretty much revising the lesson. Thus, your understanding will be improving dramatically.
The class was very laidback indeed, and the teacher was very friendly and full of sense of humor. Yet, she is very professional, so you can ask anything you can’t understand.
She didn’t push too much on us, as her philosophy about learning Thai is “Take it easy!”. Actually, when I was in New Zealand to study English, I was studying very hard… then what happened to me was, many vocabs spinning in my brain. Consequently, my motivation was dropping…
That’s why, the 3-hours lesson is a reasonable length to study Thai, and I really felt my Thai was improving a lot!
2019年の授業開催日程 &料金/ The dates of the program in 2019 & Fee
2019年のコース開催日程は、写真の通りになっています。(こちらからウェブサイトもご覧頂けます。)月曜〜金曜、毎日午後1時〜午後4時までです。休憩時間はかなりアバウトですが、大体15分程度です。
また、祝日が多いタイなので、祝日で授業が休みの時は土曜や日曜に振替で授業が行われます。
授業料は、教科書込みで6,000バーツでした。これは授業が始まる前に直接オフィスに払いに行くか、銀行口座に振込む必要があります。コースが始まる前にタイに行く事が出来る人なら問題無いんですが、そうで無い場合海外送金する必要があるのがちょっとネックですね…
タイに友人や頼れる知り合いが居る方は、授業料の払い込みを依頼するのも手だと思います!
Please refer to the dates of 2019 on the pic. (Here you can jump to the website of CMU) The class is Mon-Fri, starts from 1PM to 4PM. The break time is roughly 15mins.
FYI, there are many national holidays in Thailand, and if a class is off due to holidays, you will have a lesson on Saturday or Sunday.
The fee is 6,000 THB including a textbook. You need to pay the fee in advance, directly go to CMU office or bank transfer. If you have a Thai friend, it’s a good idea to ask them! I did it so.
こちらは、1年のプログラムの開催日程です。こちらも詳しくはウェブサイトからご確認下さい。
1年プログラムに参加していた人達が、僕らのコースに参加していたのですが、1年プログラムは1年で216時間、週に6時間…とかなりゆ〜ったり進むらしく、上達するのが遅いと嘆いていました。まあ1年滞在出来る教育ビザが、35,000バーツで買えると言うのはなかなか魅力的ですけど、週6時間は少な過ぎる感じですね…
This is the dates of 1 year program. Please refer to the details on CMU website.
There were some students, who were participating in a 1 year program, but they said classes were only 6 hours per week… so they didn’t feel their Thai was improving. Well, you can buy a 1 year ED visa for 35,00THB is a good deal, but 6 hours per week lesson isn’t enough…
総評… / Overall…
さて、今回はチェンマイ大学主催の「Speak Thai in 15 days」に参加してみた感想をお届けいたしました。
結論として、僕はこのプログラムに参加する事によってタイ語で一番重要である、音階の概念をしっかりと学ぶ事ができ、また自分でも驚くほどスピーキング能力が上達したので、
・これからタイに移住しようとしている人。
・ノマドとしてタイに長期滞在したい人。
・タイ語を習いたいけど、何処の学校が良いのか分からない人。
これらの方々に、是非是非お勧め出来る学校でした!また、チェンマイの街は非常に居心地も良く、治安も悪く無いですし、バンコクに比べると生活費も安く済ませる事が出来るので、初めてタイに来られる方にも安心して滞在する事が出来ますよ!
何かこのクラスに関してのご質問等などあれば、コメント欄かTwitterにご連絡頂ければ出来る範囲でお答え致しますので、コメント下さい。では今回は以上です〜!
On this post, I’ve been writing the review of “Speak Thai in 15 days” organised by CMU.
All in all, I did study a lot, especially about the tones, which are essential when you speak Thai. Moreover, I really felt that my speaking did improve a lot, so if you are
・Planning to move to Thailand.
・A digital nomad who wants to stay in Thailand for a long period.
・interested in Thai language, but don’t know where is a good school.
learning at CMU is for you! Chiang mai is a really easy to live in, and pretty safe city. Moreover, the cost of living is cheaper than Bangkok, so if you visit Thailand for the first time, Chiang mai is very suitable!
If you want to know about the class, please drop me a comment on this blog or twitter. I’ll try to answer as much as I can.
That’s it for this time, see you very soon guys!